神社について
境内のご案内
祭典・神事
舞台・神輿
ご祈祷・ご参拝
挙式
深志舞台
本町一丁目
本町一丁目舞台
【建造】
昭和14年
【修復】
平成20年
【作者】
大工棟梁・小桜武市(浅間) 彫刻・大島五雲(井波) 錺師・山内平吉(高岡)塗師・小川英(小池町)
【特長】
車幅・車高は最大で、深志舞台中最高の威容を誇る。
彫刻は井波、錺金具は高岡と、全国的に著名な職人に依頼し、塗りにも螺鈿を多用するなど、これぞ本町一丁目という16台中最も豪華な舞台。
先代舞台は明治21年の大火で焼失し、この舞台は五代目という
舞台・神輿
六九町
本町二丁目
新着情報
令和6年 年末年始臨時巫女募集 ※受付終了
2023年10月1日
令和5年 天神祭(てんじんまつり)のご案内
2023年6月25日
令和5年 八坂祭(やさかさい)のご案内
2023年6月23日
令和5年二年参り、元旦、初詣のご案内
2022年12月10日
舞台保存会だより139 公開しました
2022年8月9日
舞台保存会だより
舞台保存会だより139 令和4年天神まつり 久方ぶりの舞台出...
2022.08.09
舞台保存会だより138 本町2丁目旧舞台の解体
2021.08.07
舞台保存会だより137 夏祭舞台鑑
2021.07.04
サイト内検索
検索: