授与品

授与品のご案内

深志神社で頒布している授与品の一部を紹介いたします。ご参拝に併せ、お受け下さい。

御守(三色)

深志神社 お守(三色)身体健康等、日々の生活の御加護を願う御守です。

こども守

深志神社 こども守御本殿の北側に鎮座している八坂神社の御守で、お子様の健やかなご成長を願う御守です。
八坂祭のページへ

学業御守

深志神社 学業御守日々の学業成就を願う御守です。カード型と2種類あります。
ご祈祷のページへ

学業御守(カード型)

深志神社 学業御守(カード型)お財布等に適したカード型の御守です。
ご祈祷のページへ

合格御守

深志神社 合格御守学問の神様天神様に受験合格を願う御守です。試験を控えた受験生に多く受けられます。又、合格の授与品には合格の御札鉛筆、卓上御守もあります。
ご祈祷のページへ

合格鉛筆

深志神社 合格鉛筆合格の願いを込めて日々の勉学を後押ししてくれる鉛筆です。
ご祈祷のページへ

合格セット

深志神社 合格セット御札、御守、鉛筆のセットです。
ご祈祷のページへ

勝守

深志神社 勝守部活動をはじめ勝負事や人生に打ち勝つといった意味もございます。

安産御守

深志神社 安産御守赤ちゃんが無事に安産に生まれるよう、母親が安らかに過ごせるよう願う御守です。桐箱入りと錦袋の二種類あります。
安産祈願ページへ

交通安全御守

深志神社 交通安全御守日々の通勤、通学等の交通安全を祈願したお守りで、お車や、鞄にあわせて数種類あります。

仕事守

深志神社 仕事守拝殿モチーフの切絵が鮮やかな、お財布などに納めやすいカード型の御守です。仕事全般の安全を願う御守です。

天神守

深志神社 一願成就境内の菅公像をモチーフにした御守です。
一願成就の名の通り心に決めた揺るぎない決意の成就を願う御守です。

八角八方開運御守

深志神社 八角八方開運御守四方八方よりの災いを除け、幸運をもたらす御守です。
八方塞の年や、その年の願いに合わせてお受けください。

合格御守(卓上)

深志神社 合格御守(卓上)伝統工芸技士による手すき和紙と国産ヒノキを使用しました。
「願掛け札」の裏(白紙面)にご自身の合格目標を書き記し、御守の背にお納めください。
普段は机など勉学に励むそばにお祀りし、試験日など大事な日は持ち出して身につけてください。

むすび御守

深志神社 むすび御守心と心、縁と縁とを「むすぶ」お守りです。
ちりめんをイメージした織りに、梅鉢紋をデザインしました。
「むすび」の名の通り、幸多く素敵な御縁がありますように願う御守です。

厄除御守

深志神社 厄除御守古来より厄年は、災難がふりかかりやすい年と言い伝えられ、前後の年と併せて三年間が厄年にあたります。
厄除けを願い穏やかな日々を願う御守です。

福授守

深志神社 福御守令和の御代を祝し奉製しました。
白の織りに赤い水引が目を引きます。
「福授」の名の通り、日常に多くの福をもたらす御守です。

絵馬

深志神社 絵馬左より「安産絵馬」「祈願絵馬」「合格絵馬」です。

初宮絵馬

深志神社 初宮絵馬初宮にご祈祷された方のみがお受けできます。
半分は境内に掛け、半分は記念品としてお持ちいただけます。

招福初音

深志神社 招福初音初音(はつね)は竹製の笛で、昭和30年代までは、大みそかの盤、除夜の鐘が鳴る頃になると「初音~、初音~」の呼び声で初音売りがやってきました。
初音の音は「福を呼ぶ音色」と言われ、迎えた新年が佳き年になるよう願いを込めて吹かれます。

木うそ

深志神社 木うそ「うそ」とは漢字で「鷽」と書き、天神様と非常に縁の深い鳥です。
この木うそは縁起物として頒布しており、幸運をもたらすといわれています。

おみくじ

深志神社 おみくじ

松本の地に縁の深い松本ダルマ、松本てまりをモチーフにした信州松本みくじをはじめ、各種おみくじがございます。