神社について
境内のご案内
祭典・神事
舞台・神輿
ご祈祷・ご参拝
挙式
深志舞台
飯田町一丁目
飯田町一丁目
【建造】
明治18年
【修復】
平成17年
【作者】
大工棟梁・矢澤寅三郎 彫刻・清水虎吉
【人形】
高砂
【特長】
明治以降に造られた舞台の中で、由緒が確かな初めての舞台である。
二階屋根は唐破風型。彫刻や錺金具が要所につく。
彫刻は立川流の彫刻師・清水虎吉の作と見込まれ「二十四孝図」など秀逸。
舞台人形「高砂」は平成17年の改修時に新調した二代目。
舞台・神輿
宮村町一丁目
飯田町二丁目
新着情報
令和6年 年末年始臨時巫女募集 ※受付終了
2023年10月1日
令和5年 天神祭(てんじんまつり)のご案内
2023年6月25日
令和5年 八坂祭(やさかさい)のご案内
2023年6月23日
令和5年二年参り、元旦、初詣のご案内
2022年12月10日
舞台保存会だより139 公開しました
2022年8月9日
舞台保存会だより
舞台保存会だより139 令和4年天神まつり 久方ぶりの舞台出...
2022.08.09
舞台保存会だより138 本町2丁目旧舞台の解体
2021.08.07
舞台保存会だより137 夏祭舞台鑑
2021.07.04
サイト内検索
検索: