神社について
境内のご案内
祭典・神事
舞台・神輿
ご祈祷・ご参拝
挙式
深志舞台
小池町
小池町
【建造】
明治28年
【修復】
平成18年
【作者】
大工・町内大工七名(中村・中村・加藤・千野・坂巻、他2名)
彫刻・清水虎吉(清水) 金具・小松・安藤(小池町) 塗師・小川久吉(小池町)
【特長】
江戸時代の古典的松本舞台に範をとった大型舞台。重量感溢れる造りである。
大工を始め町内の職人が総出で力を合わせて造り上げた舞台である。
彫刻や錺金具も豊富。中でも桃太郎一代記や、歴史説話など清水虎吉による彫刻が多彩で趣深く、見ごたえのある舞台である。
舞台・神輿
飯田町二丁目
東町二丁目
新着情報
令和3年節分祭 豆まき中止のお知らせ
2021年1月12日
令和3年 参拝及び御祈祷の予約について
2021年1月8日
令和3年二年参り、元旦、初詣のご案内
2020年12月20日
舞台保存会だより136を掲載しました
2020年9月13日
舞台保存会だより135を掲載しました
2020年8月16日
舞台保存会だより
舞台保存会だより136 深志神社の狛犬たち
2020.09.13
舞台保存会だより135 山口権之正の社寺建築
2020.08.16
舞台保存会だより134 天神まつり 舞台行事の中止
2020.06.30
サイト内検索
検索: