梅の収穫を迎えました
梅雨入りの気配を間近に感じる今日この頃。本年も境内の梅の木に立派な青梅が実りました。 当神社の御祭神である天神さま(菅原道真公)は梅を大変好まれた事で有名で、当神社の神紋も梅鉢紋(うめばちもん)を用いています。 また、...
梅雨入りの気配を間近に感じる今日この頃。本年も境内の梅の木に立派な青梅が実りました。 当神社の御祭神である天神さま(菅原道真公)は梅を大変好まれた事で有名で、当神社の神紋も梅鉢紋(うめばちもん)を用いています。 また、...
境内朱鳥居の撤去に関しては以前お知らせしました通り、滞りなく解体が済みました。 参道脇の手水舎も菅公御正忌1125年祭の記念事業として鳥居と同時期に補修、改築を行う予定です。 鳥居同様に屋根を支える柱の根本の腐食が進ん...
近年はお宮参りや七五三でプロのカメラマン(フォトグラファー)の方に依頼し、神社境内、拝殿内での撮影をされる方が多く見受けられるようになりました。 深志神社では主に「初宮詣」や「七五三詣」、ロケーションの出張撮影を境内や...
昔も今も ずっと変わらず
深いこころざしで
人々を見守ってきました
人生の節目の良き日に
笑顔あふれる一日を
天神さまの細道で
天神さまに願いをかける