神楽舞の研修
先日は神職の研修をご紹介いたしました。今回は女性神職・巫女さんの研修のご紹介をしたいと思います。 地域の神社のお祭りなどで神楽の奉納をご覧になった事があると思います。 真心をもって神様へ奉納するために神職、巫女さんも日...
先日は神職の研修をご紹介いたしました。今回は女性神職・巫女さんの研修のご紹介をしたいと思います。 地域の神社のお祭りなどで神楽の奉納をご覧になった事があると思います。 真心をもって神様へ奉納するために神職、巫女さんも日...
本年も7月14、15日の八坂祭が近づいて参りました。 八坂様は愛知県の津島神社(津島さま)や京都の八坂神社(祇園さん)とも呼ばれ全国に広くお祀りされ、深志神社では本殿の隣(北側)にお祀りされています。 今から約330年...
当神社拝殿前にあるお賽銭箱の頭上には3つの鈴が付いています。 いずれも篤信家の方より奉納された鈴であり、お参りの際に鳴らせるようにそれぞれに鈴緒が付いています。 この鈴緒は栃木県の特産である「麻」の繊維から作られており...
昔も今も ずっと変わらず
深いこころざしで
人々を見守ってきました
人生の節目の良き日に
笑顔あふれる一日を
天神さまの細道で
天神さまに願いをかける